『ツイート』ボタン設置方法 / WordPressカスタマイズ
- カテゴリー WordPressカスタマイズ
『ツイート』ボタン
ブログ記事に欠かせない存在になりました『ツイート』ボタンの設置方法を紹介します。WordPressには『ツイート』ボタン用のプラグインも複数存在していますが、今回は公式サイトの『ツイート』ボタン設置方法です。
Step01
『ツイート』ボタンを配布している公式サイトへ。
http://twitter.com/goodies/tweetbutton
一番最初にボタンタイプを決定します。サイトでは3種類のボタンタイプを用意してくれています。
Step02
ボタンタイプを決定したら、『ツイート内テキスト』タブをクリックしてください。『ツイート内テキスト』はツイートボタンをクリックした際に表示されるツイートのテキスト内容になります。
大抵の場合は記事のタイトルを入れておくと良いと思います。記事のタイトルを表示するWordpress・MT用のタグを記入してください。
【Wordpressの場合】
<?php the_title(); ?>
【MTの場合】
<$mt:EntryTitle$>
Step03
次は『URL』タブをクリックしてください。ここではツイートする際に表示されるURLを設定します。
ここで設定するURLは記事へのリンクです。下の画像を参考に、WordPress・MT用の記事へのリンクを取得するタグを記入してください。
【Wordpressの場合】
<?php the_permalink(); ?>
【MTの場合】
<$mt:EntryPermalink$>
Step04
ボタンのカスタマイズの最後は言語の選択です。ここで選択した言語が『ツイート』ボタンの表示に反映されます。
当ブログでは日本語を選択していますが、その他にもいくつか試してみたので下の画像を参考にしてみてください。
Step04
ボタン設定がすべて完了したらそのままサイトを下にスクロールしてください。『フォローするのにおすすめのユーザー(オプション)』の項目が表示されたら次はこちらを設定します。
『ツイート』ボタンは、クリックしてくれたユーザーに2つまでのアカウントを紹介してフォローを促すことができます。ここではオススメのユーザーを選択します。
最初の枠に自分のアカウントを記入してください。その下の2つ目は関連アカウントがある場合に使用してください。
Step05
最後にページの右下に今までの設定を反映したソースコードが表示されています。これを『ツイート』ボタンを表示したい場所にペーストして完了です。
以上で『ツイート』ボタンの設定は完了です。次回は『はてなブックマーク』のボタン設定を紹介したいと思います。
この記事を書いた人
著者 : ハヤシユタカ
2001年、有限会社ムーニーワークスを設立。WEB制作の他、書籍執筆、セミナー講演、企業研修などを行う。また、クリエイター育成機関デジタルハリウッドでは1999年より講師として本科WEBデザイナーコースやデジタルデザインコースを担当。 詳しいプロフィールはこちら