『Google +1』ボタン設置方法 / WordPressカスタマイズ
- カテゴリー WordPressカスタマイズ
『Google +1』ボタン
前回はFacebookの『いいね』ボタンの導入を行いましたが、今回はGoogleの『+1』ボタンの設置方法を紹介します。
Step01
まずは、下記URLのプラス ワンページにいきます。
http://www.google.com/intl/ja/webmasters/+1/button/index.html
サイズと言語を選択してください。
サイズは『小・中・標準・大』の4種類が用意されています。それぞれサイズを選択すると右側にボタンがプレビューされますので、サイトに合ったボタンサイズを選びます。
次に、言語は日本語を選択します。
Step02
言語の選択が完了したら、その下の『詳細オプション』ボタンをクリックしてオプション内容を表示します。オプションの最後の項目『+1ボタンの対象となるURL』欄にURLを記入しますが、後で記事ごとにリンクを取得できるWordpress・MT用のタグに変更するので、仮でトップページなどのURLを入れておきます。
Step03
オプションのURL欄を埋めたら、その下にペースト用のソースコードが2つ表示されています。それぞれのソースコードにはコメントがついているので、その指示に従ってソースをペーストしていきます。
最初のソースコードはhead要素内・もしくはbody終了タグの前にペーストし、その下のソースは『+1』ボタンを表示したい場所にペーストします。
Step04
最後に、ボタンを表示したい場所にペーストした下記ソースのsrc属性を記事ごとにリンクを取得できるWordpress・MT用のタグに変更します。
<g:plusone href=”記事へのリンクを取得するタグを記述“></g:plusone>
【Wordpressの場合】
<?php the_permalink(); ?>
【MTの場合】
<$mt:EntryPermalink$>
これで『+1』ボタン設置は完了になります。
この記事を書いた人
著者 : ハヤシユタカ
2001年、有限会社ムーニーワークスを設立。WEB制作の他、書籍執筆、セミナー講演、企業研修などを行う。また、クリエイター育成機関デジタルハリウッドでは1999年より講師として本科WEBデザイナーコースやデジタルデザインコースを担当。 詳しいプロフィールはこちら