WordPressにFacebookコメント欄を設置 / Facebook基礎
- カテゴリー Facebook基礎
Facebookコメント欄
前回の記事でも紹介しましたが、今回はFacebookのコメント欄設置方法について紹介していきます。尚、当ブログはWordpressで構築されていますが、プラグインの紹介ではなく公式ページを参考にしたコメント欄設置方法の紹介になります。
Step01
まずは下記URLのCommentsページにいきます。
http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/comments/
Commentsページには下の画像のような入力欄が表示されていますので、画像の解説を参考に各入力欄の項目を埋めます。
Step02
項目の入力が完了後『Get Code』ボタンをクリックすると画面に『Commentsのプラグインコード』が表示されます。後はこのソースコードをブログなどで表示させたい場所に貼れば完了です。
尚、WordpressやMTの場合は、上の画像で青線が引かれている”example.com”を記事ごとのリンクを取得するタグに変更することで、各記事ごとのコメント欄として機能するようになります。
【Wordpressの場合】
<?php the_permalink(); ?>
【MTの場合】
<$mt:EntryPermalink$>
非常にシンプルですね。これで各記事ごとのコメント欄設置が完了になります。
この記事を書いた人
著者 : ハヤシユタカ
2001年、有限会社ムーニーワークスを設立。WEB制作の他、書籍執筆、セミナー講演、企業研修などを行う。また、クリエイター育成機関デジタルハリウッドでは1999年より講師として本科WEBデザイナーコースやデジタルデザインコースを担当。 詳しいプロフィールはこちら