写真やデザイン作成の参考になるiphone・ipadで見れる写真ギャラリーアプリまとめました

僕はWEBサイト、書籍・雑誌、街のポスター、など気に入った物をはてなブックマークに登録したり、タンブラーにストックしたり写真撮ったりして資料にしています。

もともと3DCG・映像からWEBデザイナーとやっているのでグラフィックデザインとかDTPの知識とかやっぱり違うんですよね。

趣味で写真も撮っているのですが写真も独学なのでとにかくいい写真をたくさんみて真似しています。

そんなときちょっと前ですがipad買ったのですがなにげにipadのアプリってデザインの参考になる物が多いんですよね。

そこでまずは写真系のアプリを集めてみました。

無料でも歴史的にも素晴らしい写真やかっこいい写真などたくさんありますのでipad(iphoneでもOK)持っている人で写真好きの人はチェックです。

FIND OUT! corbis -写真が捉えた歴史的瞬間100-

FIND OUT! corbis -写真が捉えた歴史的瞬間100-
2011/10/26現在の価格:無料

「写真が捉えた歴史的瞬間100~corbis collection~」は、ビル・ゲイツが1989年に創立した米国コービス社の1億点にものぼる膨大なコレクションから、ピュリッツァー賞を受賞した沢田教一「安全への逃避」、ケビン・カーター「ハゲワシと少女」を始め、20世紀の最も重要な写真コレクションの1つ、ベットマンアーカイブを中心に、選りすぐりの100枚の写真を編纂されています。

The Guardian Eyewitness

The Guardian Eyewitness
2011/10/26現在の価格:無料

英国の新聞「ガーディアン (The Guardian)」の「Eyewitness」シリーズの写真を同紙が厳選した1枚を日替わりで紹介しています。
毎日更新される世界のニュースの写真など見れますが写真一枚一枚にすごい力強さを感じるのでお気に入りのアプリです。

Red Bull Illume

Red Bull Illume

2011/10/26現在の価格:無料

「Red Bull Illume Image Quest 2010」という写真コンテストの写真集です。
レッドプルがスポンサーになった写真コンテストということでかっこいい写真が多いです。

Leica Fotografie International

Leica Fotografie International

2011/10/26現在の価格:無料

Leica社が影響するLeicaのカメラで撮られた写真のアプリです。カメラ毎のギャラリーになっているので欲しい機種の写真を見ることができます。
これはどちらかといえばサイトの方のギャラリーが見やすいです。M9が欲しかったのでよく見ていました。

http://www.lfi-online.de/ceemes/

LIFE for iPad

LIFE for iPad

2011/10/26現在の価格:無料

世界中の地域を指定してその地域のニュースなどを写真でチェックすることが出来ます。

これらのアプリが全部無料ですので写真好きの人は是非入れておきたいアプリですね。

ここから有料ですが気になったアプリをちょっとだけ紹介します。

50 Greatest Photographs of National Geographic

50 Greatest Photographs of National Geographic

2011/10/26現在の価格:¥450

『50 Greatest Photographs of National Geographic 』は、同誌が所有する数百万枚の写真の中から選ばれた、最も印象的な写真50枚を収録した写真集アプリです。

一部の写真はフルスクリーン表示にできる解説動画や、その1枚を撮るために連続して撮影された写真も収録されています。

LIFE Digital Photo Guide

LIFE Digital Photo Guide

2011/10/26現在の価格:¥1,300

こちらも有料ですがLIFE社のたくさんの写真を見ることができます。

水野克比古写真集 『京都紅葉百景』

水野克比古写真集 『京都紅葉百景』

2011/10/26現在の価格:¥850

こちらは写真ですが京都好きで年に2~3回写真撮りにいっていて、京都関連のアプリとかチェックしてましてよかったのでご紹介。

ちょっと脱線しますが最近JRが『そうだ京都へ行こう』アプリもだしましたね。

そうだ 京都、行こう。2011秋

そうだ 京都、行こう。2011秋

2011/10/26現在の価格:無料

JR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンから11の寺院の写真とコピーを見ることができます。

ひとつ残念なのはポスターデザイン一覧があれば最高でした。
サイトにはあるので是非乗っけてもらいたかったですね。

他にもこの写真集アプリおすすめというのがあったらぜひ教えてください。
こういう写真系は画面が大きいipadなどで見るとよいですよね。

次回はレイアウトの参考になるオンライン雑誌を調べてみたいと思います。

和風デザインのレイアウトに参考になるアプリの紹介記事はこちら
和風テイストのWEBデザイン作成の参考にもなる ipadのWEBマガジンアプリあつめました

この記事を書いた人

著者 : ハヤシユタカ

2001年、有限会社ムーニーワークスを設立。WEB制作の他、書籍執筆、セミナー講演、企業研修などを行う。また、クリエイター育成機関デジタルハリウッドでは1999年より講師として本科WEBデザイナーコースやデジタルデザインコースを担当。 詳しいプロフィールはこちら

最近書いた記事

この記事に関連する記事